文字サイズ
ふりがな表示
音声読み上げ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
相模原市立大沼小学校
ホーム
学校概要
緊急時の対応
学校のきまり
いじめ防止基本方針
年間行事
各種おたより
お知らせ
PTA規約・活動冊子・見守り隊事故対応
ブログ(各学年の様子)
リンク集
サイトマップ
操作方法
ホーム
学校概要
校章
校章
校章の由来
中心のボールは「小」を表し、運動と健康を表現し、これを囲む二本の輪は、「沼」の字を図案化したものです。
外周りの五枚の葉で「大」を型取り、大沼一帯と、本校校庭にそびえる「欅(けやき)」のたくましい生命力をイメージしています。
開校時に本校に在職されていた山田一好先生が考案されました。
学校概要へ戻る
更新日:2023年07月27日 16:14:35
前のページ
次のページ