ブログ(各学年の様子)


検索
カテゴリ:1年
1年生 国語の授業の様子
a48e4e77-a949-4919-b71f-4a946895e61a

238e818d-f9ef-4c84-a65c-a8638ac5e598

d6b2c9ec-a906-4e7f-93c3-588fbcd0be3f

b99ac461-23ae-49a0-ac47-36a935c4a4ce

公開日:2025年09月16日 12:00:00

カテゴリ:1年
1年生 算数の授業の様子
f5282550-0db7-4201-a7fe-bcf9ca5ca228

bf9ff208-d41f-4d71-876f-1f08f08918ec

39d42a6f-e2ce-42dc-a5b5-5f3384c67fb7

882091d5-48fd-45e6-b11f-eeb530ef89fa

公開日:2025年09月03日 12:00:00

カテゴリ:1年
1年生 教科書を配っています

後期分の教科書を配っていました。

どんなものか興味深々でした

b002e297-b1be-416d-9f63-1bf4234a9c6a

1da7039e-b01e-4abf-af60-30cdcef6c931

0f89c709-9bb9-4738-b651-60ffd7330aed

05697945-f2d3-4ead-96d8-930f190e4565

8637db65-3e33-4c99-a369-52531083ae1f

公開日:2025年09月01日 12:00:00

カテゴリ:1年
1年生 図書の様子

自分の好きな本を選び
静かに読んでいます。

b5d2dcc1-2297-49bc-885c-835d566fb10f

9748c7ca-f18f-4bf9-bcca-3fa7b3e23055

c3c7f7d6-a24c-43cf-8627-6df5bf636f10

7b61db16-33dc-4d9b-997c-e3848094f3eb

01d0b411-3013-45be-bc8f-d85b1039dd4f

公開日:2025年08月28日 12:00:00

カテゴリ:1年
1年生 国語の授業の様子

「おむすびころりん」の学習が始まりました。

14070eb8-a784-4c34-8bb2-e7ab45cd0e09

8e31d7a3-8287-4bb1-adf4-341250c23cd1

b8f4185a-a6d7-4f12-80bc-5e0f2dad2fef

27c0eb50-2ff4-4b95-87c7-0d9856609b98

738acc96-7c47-4b5b-be38-8d8d973c3387

公開日:2025年08月27日 13:00:00

カテゴリ:1年
1年生 算数の授業の様子

紙テープを使って、いろいろな長さを測定していました。

20fe7f36-720e-4d87-9504-454da88196f0

45b89375-6cc2-4f45-886d-29c4f9583371

ac99717e-8f38-48f4-8d53-b98b72fb5d1a (1)

1bdb475a-9676-4289-a62f-2c8167a3d158

公開日:2025年07月14日 11:00:00

カテゴリ:1年
1年生 国語の授業の様子
6a1ffba8-791d-4536-bfae-dea5fa36bd1c

230684e4-eab8-4a2a-a0ab-dfd9bce93166

b9c340e7-7606-4961-b3b5-7576671989f5

6805181a-66b9-4818-9d35-fef21c5b6c91

aebc5f32-93a1-40e9-988a-530423d7be2c

公開日:2025年07月10日 10:00:00

カテゴリ:1年
1年生 算数の授業の様子
f8ab65f2-e93a-4e9f-b836-b3dbfa8363a5

718c40e9-7eae-4759-9b67-4496f8288576

5b996226-e552-493b-90db-9e552aba8664

66ecc3a6-d8de-40b8-adab-a6577a8f0a17

61682fd1-2a39-4284-b05a-ea054c5f4de5

公開日:2025年07月09日 10:00:00

カテゴリ:1年
1年生 授業の様子

デジタルMIMを行いました。

タブレットPCのログインの仕方を学んだばかりですが
みんなしっかりとログインをして、活動していました。

MIMとは、「多層指導モデルMIM」の略で
・形態的に似た文字を読み間違える
・促音や拗音等の特殊音節を読み間違える
・音読が遅い、遂字読みになっている
そんな子どもを「早期発見」「早期支援」するためのものです。
このシステムを使うことで、アセスメントテストと連動した指導法(トレーニング)で、子どもがつまずく前に、またはつまずきが深刻化する前に指導・支援を提供することを目指しています。

dc8d0f0c-ffd1-46a1-8527-a65c163decd6

733b7b50-d1b1-47ff-82a1-f534e118d1e4

2ad54754-8017-4d21-b390-de762a7a5cf2

bd391dc2-0e50-4b17-b086-c7f7399ab45e

31500d5f-7f81-408b-a861-57cc3c4c340b

公開日:2025年07月07日 11:00:00
更新日:2025年07月07日 12:04:12

カテゴリ:1年
1年生 生活科の授業の様子

砂遊びを行っていました。

fe97f4a9-b9ad-4fb9-bc22-e863ca201c0b

cd87ca53-9823-433d-8a18-a940319057b9

f42366a6-493b-4ac5-b61e-4daf076d6ed0

329527d7-27c8-4cb7-8bfb-efd8cff065db

0d8c0b41-23c2-40d8-9c3a-8127693979d9

公開日:2025年07月04日 12:00:00